メニュー

生活習慣病について

 生活習慣病とは、食事や運動・喫煙・飲酒・ストレスなどの生活習慣が深く関与して、発症する一連の病気のことを言います。具体的には、高血圧症や高脂血症(脂質異常症)、糖尿病などがその代表として挙げられます。また、動脈硬化症や脳血管障害(脳梗塞や脳出血など)、心疾患(心筋梗塞など)、慢性腎臓病、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、肺がんや大腸がんなどもその発症に生活習慣が関わっていると考えられ、生活習慣病と言えるでしょう。

 生活習慣病の特徴や治療法は各病気で異なります(詳細は各論に譲ります)。ただし、いずれの病気も主な原因は「健康的とは言えない生活習慣」であるため、その生活習慣を改善することが最も重要であると言えます。裏を返すと、生活習慣を改善することで予防することが可能な病気なのです。

当院での治療について

 生活習慣病の治療の原則は、患者様の生活習慣を改善することです。とはいえ、生活習慣を改善するのは簡単ではありません。まずは、なぜその病気になったのか、あるいはどうしてその病気を予防しないといけないのかについて患者様にきちんと理解していただくことが大切だと考えています。その理由をきちんと理解しないと続きませんし、やる気も起こりません。また、当院では受診時に毎回体重測定をするなど、客観的に評価したり目標を設定したりすることで患者様に分かりやすく、モチベーションを維持できるよう支援させていただきます。

 生活習慣を急に変えることは難しいです。ほんの少しからで良いので一歩ずつともに頑張っていきましょう。

よくあるご質問

1.生活習慣を見直せと言われても具体的にどうすればよいのか分かりません。

 おっしゃる通り生活習慣を見直すことは容易ではありません。日本生活習慣病予防協会によりますと、「一無(いちむ)、二少(にしょう)、三多(さんた)」が健康習慣のスローガンとされています。一無とは、無煙・禁煙の勧めです。二少とは少食・少酒の勧めです。三多とは多動(しっかりと運動すること)・多休(しっかりと休むこと)・多接(多くの人、事、物に接して生活すること)の勧めです。

 患者様ごとに病気や重症度、生活習慣の改善の必要度が全く異なりますので、個々に相談させていただき、少しずつで構いませんので一緒に生活習慣の改善にむけて頑張っていきましょう。

 

当院では、より正確な医療情報を患者様に提供するため、参考にすべきホームページを提示しておりますので、より詳しく知りたい方は以下のURLをご参照ください。

 厚生労働省 生活習慣予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic

 健康寿命をのばそう! Smart Life Project 

https://www.smartlife.mhlw.go.jp/

 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会

http://www.seikatsusyukanbyo.com/

 特定非営利活動法人 日本成人病予防協会 生活習慣病の予防

https://www.japa.org/lifestyle_diseases/

2020年6月更新

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME